Dropboxで写真の共有〜2)自分も相手もドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法〜

Dropbox(ドロップボックス)を使って、友達や実家の両親に沢山のデジカメ写真を送る方法の2つ目、
「2)自分も相手もドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法〜」です。


こちらは、
1)自分だけドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法〜
よりももっと簡単です。



#コレを書いている背景はこちら
「やっと見つけた!デジカメの写真を沢山送る方法」


まずは、自分と相手、両方でドロップボックスのアカウントを取得して、パソコンにアプリをインストールします。

#アカウントの取得とアプリのインストールがまだの方はこちら。
#相手に説明するのが面倒な場合もこちらの記事を教えてあげてください。
「かんたん!Dropbox(ドロップボックス)のダウンロード&インストール方法」
http://d.hatena.ne.jp/ryota3/20120104/1325650164


では説明を。

1)自分だけドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法〜
 で詳しく書いたので、基本は省略します。)


相手に送りたい写真をフォルダごと
パソコンにあるドロップボックスフォルダに貼り付けます。
(「Photos」フォルダではないところが、相手がアカウントを持っていないときとは違います。)



相手に送りたい写真のフォルダを右クリック
>「Dropbox
>「このフォルダを共有」をクリック



ブラウザが立ち上がり、「他のユーザと共有」画面が表示されますので、

「相手のメールアドレス(Dropboxアカウントとして登録されているもの)」を入力し、

簡単にメッセージを書いて

「フォルダの共有」をクリックします。


コレだけです。


あとは、相手に連絡が行き、相手のDropboxからもこのフォルダが見えるようになります。


この方法で共有した場合は、
誰でも見れるわけではありませんので、いちいち削除する必要はありません。




沢山のデジカメ写真を送る方法は、持っていて損する人はいません。

しかも、友達、家族、みんなで同じ方法を持っていると重宝しますよね。
このDropboxを使った方法をどんどん紹介して活用してください。

説明が面倒な方は、この一連の記事のURLをメールやブログで紹介していただいてOKですよー。
「やっと見つけた!デジカメの写真を沢山送る方法」
http://d.hatena.ne.jp/ryota3/20111220/1324363877

Dropboxで写真の共有〜1)自分だけドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法〜

Dropbox(ドロップボックス)というサービスを使って、離れた相手に沢山のデジカメ写真を送る方法の1つ目、「1)自分だけドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法」です。

#コレを書いている背景はこちら
「やっと見つけた!デジカメの写真を沢山送る方法」



まずは、ドロップボックスのアカウントを取得して、パソコンにアプリをインストールします。

#アカウントの取得とアプリのインストールがまだの方はこちら
「かんたん!Dropbox(ドロップボックス)のダウンロード&インストール方法」



【1】相手に送りたい写真をドロップボックスフォルダの「Photos」フォルダに保存する


相手に送りたい写真を集めたフォルダを右クリック


ドロップボックスフォルダ内の「Photos」フォルダを開く


「Photos」フォルダ内に、貼り付け



【2】相手に教えるダウンロードURLを取得



相手にあげる写真のフォルダを右クリックし、
Dropbox」>「パブリックリンクギャラリーリンクをコピー」をクリック



【3】メールで相手にダウンロードURLを連絡

これで準備はOK。
あとは、相手にダウンロードする(写真が見れる)フォルダのURLを教えてあげましょう。

下のようにメールを書きます。



本文の中に、先ほどコピーしてある「パブリックギャラリーリンク」を貼り付けます。


このURLを知られてしまったら、誰でも中身を見ることができてしまいます。
取り扱いには十分注意しましょう。
相手がダウンロードを終えたら、フォルダごと削除しておいた方が良いですね。
(ダウンロードが終わったら削除するから、連絡してほしい旨、本文に書いて相手に伝えておきましょう)




【4】相手はどうやってダウンロードする?

最後に、連絡をもらった相手はどうするのかを説明しておきます。

メールにあるダウンロードURLをクリックすると、ブラウザでDropboxの、あなたが共有したフォルダ(連絡したフォルダ)が開きます。
(相手はDropboxアカウントを持っていなくてもOK)


あとは、ダウンロードしたい写真を右クリックして、「名前をつけて画像を保存」とするだけ。




簡単ですね。

フォルダ容量(基本2GB)まで、この方法が使えるわけですから、
かなり重宝しますよ。

今まで、写真を相手に送る方法で困ったことがある人なら、
このありがたみがわかるはず。

どんどん活用しましょう!



デジカメ写真を送る方法で困っている人って、世の中に山ほどいるみたいですね。
お友達にも是非、この記事を教えてあげてください。

記事「やっと見つけた!デジカメの写真を沢山送る方法」のURLはこちら

http://d.hatena.ne.jp/ryota3/20111220/1324363877



さて、次は、もっと便利な「2)自分も相手もドロップボックスのアカウント取得&インストールをするやり方」です。

かんたん!Dropbox(ドロップボックス)のダウンロード&インストール方法


【1】ユーザー登録をする

とにかく、ユーザー登録をしないと始まりません。
無料ですし、使い方はすぐにマスターできちゃう簡単さ。

あなたも、きっと便利さに驚いて、手放せなくなるはずです(^^)


では、登録しましょう。


下のリンク「Dropboxユーザー登録」をクリックして、ユーザー登録画面を開きます。
(別窓で開きます。この説明と見比べながら作業を進めてください)

>>Dropboxユーザー登録

(↑こちらから登録すると「あなた」にも「ぼく」にも500MBもの保存容量がプラスされます!)

「ようこそ」の画面(ユーザー登録画面)で、
(1) あなたの「姓」「名」、いつもの「メールアドレス」、「パスワード(決めてください)」を入力
(2)「agree to Dropbox term」にチェックを入れる(ドロップボックスの利用条件に同意する の意)
(3)「アカウントの作成」をクリック

※上記( )の数字は、図中○の数字に対応します。(丸付数字、使っちゃいけませんでしたね。汗)


ユーザー登録はコレだけです。お疲れ様でした。


これで、ブラウザ経由では使えるようになりました。
Dropboxのホームページを開いて、ログインして、ファイルをアップロードしたりダウンロードしたりできます。

でも、、
DropboxはPCにアプリ(ソフト)をインストールしてこそ、その便利さを満喫できますので、
ぜひ、インストールしてください。

インストールも簡単です。
続いて表示される画面の指示に従うだけ。↓↓




【2】アプリをダウンロード

【1】が完了したら自動的にダウンロード画面が表示されますので、ダウンロードを開始しましょう。

「無料ダウンロード」ボタンをクリック


実行しますか?と聞かれたら、「実行」をクリック(1〜2回出ると思います)



【3】インストールする

ダウンロードが完了すると、「セットアップへようこそ」というインストール画面が表示されます。
インストールを始めましょう。


「インストール」をクリック


「すでにDropboxアカウントを持っています」にチェックを入れ、
「次へ」をクリック



Dropboxにログイン」の画面で、【1】で登録したユーザーアカウントの情報を入力します。

(1)登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力
(2)主にDropboxを使うパソコンの名前を入力 (何でもかまいません。"お父さんのノートパソコン"とか)
(3)「次へ」をクリック


(1)「2GB」を選択 (←無料で2GBも使えます!感謝)
(2)「次へ」をクリック


セットアップタイプの選択画面で、
(1)「標準」を選択
(2)「インストール」をクリック

あとは待つだけです。
すぐにインストールが完了。
簡単ですね。


インストールが完了すると、5ページ分の簡単な説明が出てきます。

ざっと読んで、「次へ」をクリック。


最後まで読んだら、「完了」をクリックして完了です。

これで、使えるようになりました。



自動で立ち上がった「Dropbox」の画面です。

Dropboxの画面といっても、特別なソフトが立ち上がるわけではありません。

そう。いつものエクスプローラーの画面です。

普通に、パソコンの中にフォルダを作ったり、
ファイルを保存したり、
開いて更新したり、
ゴミ箱に捨てたり。

Dropboxという保存フォルダが1つできただけ。
それだけの理解で使えばOKです。


画面はwindows7ですが、

(1) コンピューター>Cドライブ>(ユーザー名)に、Dropboxフォルダが作ってある。ということです。

(2) 左メニューのお気に入りにもショートカットがありますので、ここから使えばいいですね。

(3) 普通のフォルダと同じように、右側の欄にドラッグ&ドロップすれば移動もできます。



この、パソコンの中にできた、フツーっぽいDropboxフォルダとは別に、
インターネット上にもあなた専用のDropboxフォルダが設けられています。
そして、このインターネット上のフォルダにも、同じものが保存(コピー)されます。
自動です。

インターネット上と、パソコンの中、どちらかが更新されれば、
もう一方も自動で同じ状態になります。

ほかのオンラインストレージ使ったことのある人はわかると思いますが、
この、特別新しいことを覚えないで、
普通に使ってればいい!ってのが、Dropboxのすばらしいところですね。



では、いよいよ写真を送る(共有する)方法を説明しましょう。
方法は2つあります。


1)自分だけドロップボックスのアカウント取得&インストールをしてやる方法

2)自分も相手もドロップボックスのアカウント取得インストールをして行う方法


まずは 1)から読んでみてください。



おっと!

何はなくとも、ユーザー登録しなければ、快適Dropbox生活は始まりません。


もう登録しましたか?


【耳寄り情報】

なんと!下にある「>>Dropboxユーザー登録」というリンクから登録すると「あなた」にも「ぼく」にも500MBもの保存容量がプラスされます。

あと数日したら、この「太っ腹プレゼント」がもらえる登録リンクは剥がす予定です。

今、このリンクから登録して、ソフトのインストールも済ませたら、
あなたは無料で2.5GBの容量が使えます。


このリンクがなくなったら、標準の2GBしか使えません。


保存容量って、少しでも多くほしいですよね。


>>Dropboxユーザー登録

2012年コケ初め完了です。

あけましておめでとうございます。
皆さんはもう、転びましたか?


ここ数年、我が家にはちょっと良いことが続いています。

それが、諏訪大社に行くようになってからなんじゃない?
なんて話してたんですよね。


特に信心深い家族ではないのですが、
それでも、お礼とよろしくをかねて、
初詣は諏訪大社に行ってみることにしました。


当然、飲んでいたので、
嫁さんの運転でチンタラ峠を越えていきました。
軽自動車で。


やっとたどり着いて、駐車場を探して、寒い中歩いて、
お参りして、パッとしないおみくじを結んで(笑)、
人ごみをかき分けて、帰りの参道を歩いていたときのこと。


急に脚をすくわれたようにバランスを崩しました。


ひらりと立て直し♪ ってわけにいかない!


3歳の重たいチビを抱いてたんです!


無意識にも、放り投げずに、むしろ持ち上げ加減に、

右足一本、膝で吸収し、
お尻をつき、
背中をつき、


きれいに仰向けになりました。


転び初め2012です。



なかなかここまで転んだことって、
ココ数年なかったんじゃないかな。



マジで幸先わるい感じです。

縁起悪いし、カッコ悪いし。


しかも、
何年も悩まされている右膝と右腰が、
さっそく悪化した兆し。



今年はツイてないことの暗示なのか。
不運は出し切ったととるべきか。



いずれにしろ、今年一年、足下には注意していくとしましょうか。
いろんな意味で!



因みに、犯人は濡れた(凍った?)マンホールです。

初詣と転び初めがまだのあなたは、くれぐれもご注意を。

朝のマックのヒトコマ

朝活を始めました。

マックに来ています。


学生のカップルが来ています。
彼氏の方は勉強し、彼女の方は年賀状を書いています。

40代のご夫婦がいます。
奥さんはファッション雑誌をめくり、旦那さんは「ニーチェの言葉」を読んでいます。

元気なおじいちゃんが入ってきました。
「おはよーさん!!!」


なんか、すごくいい気分です。

ここでMacのノートを開いているだけで、面白い物がかけそうな気がします。


朝活、つづけよっと。

「いらっしゃいませ」と「お電話ありがとうございます」は本当に正しいのか?

あなたは、お店に入ったときの挨拶で、気持ちがいいと思ったことありますか?


今朝、マックでカウンターに並んでいたときのこと。

元気なおじいちゃんが入ってきました。

おじいちゃん「おはようさん!」


店員さん「いらっしゃいませ。」


ん? なんか違和感感じませんか?



元気なおじいちゃんの「おはようさん!」には、
「おはようございます!!」って返したいですよね。

その方が自然だと思うし、このおじいちゃんが一番嬉しい返しだと思いませんか?

少なくとも、いつもと同じ「いらっしゃいませ。」よりも。


しっかりマニュアルのあるチェーン店だと、
まして教育を受けたバイトさんだと難しいのかもしれませんが、
その相手に一番ぴったりの挨拶をするってのが、
コミュニケーションの第一歩だと思うんだけどな。

One To One マーケティングの基本でしょう。

これで、ガチッとこころをつかめば、扉を開けば、
絶対に成約率もグンとあがるわけだし。



あなたはどう思いますか?


電話もそう。



嫁のリフォーム屋は、人間味を前面に出したいと思っています。

だから、言い回しも、一般的なお店っぽくない、
ご近所さんみたいな言い回しにしています。


最近考えてるのは、電話の出方。
「お電話ありがとうございます。」

フツーですね。極めてフツーです。

声色は別として、言葉自体からはなんにも感じません。
心から発しているのか、マニュアルだからそういってるのか、
区別がつかないでしょう。
何にも感じません。


これを、
「こんにちは!」
にしようと思ってます。


どうでしょう?変ですか?(笑)


コレ、知り合いの車屋さんの出方なんですけど、大好きなんです。

欧州車をいじる店で、僕より2つ上の兄ちゃんおじちゃんがやってます。
店名も横文字です。

「こんにちは。****(横文字)です。」って出るんです。


ギャップにハッとするし、
お店に電話するときってドキドキするものだけど、
身構えたバリアを解いちゃっていいんだって気になります。


どうですか?


あなたは、

「お電話ありがとうございます」

「こんにちは」

どっちが良いと思います?



追記:
このおじいちゃん、今、「どーも、ごっそさん!!!」って元気に行って出て行きました。
好きだなぁ。このおじいちゃん。(^^

お父さん必見!チビ缶ビール1本で子供のクリスマスを印象的にする方法!?

全国のお父さん、お母さん、こんばんは。

クリスマスの仕込みは終わりましたか?


お宅のサンタさんも準備万端でしょうか?(笑)

クリスマスのクライマックスと言えば、なんと言っても、25日の朝。
目を覚ました子供達が、サンタさんからのプレゼントを発見する瞬間ですよね。


子供の頃はもちろん、立場が変わった今でも、毎年わくわくします。

今年はどんなリアクションが見れるか、例年同様、今からわくわくです。 (^^



さて、今日は、そんな25日の朝をちょっと印象深く演出する方法を紹介します。


用意するのは・・・

1)親の遊び心
2)子供達が喜ぶ枕元プレゼント
3)お母さんが喜ぶ枕元プレゼント
4)ちっちゃい缶ビール

これだけ。



おっと、1)以外はサンタさんが用意する物ですから、今すぐ依頼してくださいね!(笑)



プロセスは書くと興ざめなので、書きませんが、、、、

25日の朝の状態をイメージしましょうか。



〜25日の朝〜

子供達の枕元hもちろん、
なんと、お母さんの枕元にもプレゼントがあります。

母「あ!ママにもプレゼントだ!」 \(^o^)/

(大きさも金額も小さくてOK。うれしいものなら何でも。
 化粧品やスイーツならコンビニでも売ってますからね。)


そして、お父さんです。
枕元にちっちゃいちっちゃいビールがあります。


父「あ!パパにも! え・・・?」  (-_-)

子「なにそのちっちゃいビール!(爆)」



これ、一昨年、24日の夜中に思いついてやってみたんですが、
子供にとっては衝撃的だったみたいですよ。

サンタさんは子供にしかプレゼントをくれないと思い込んでるのに、
大人にもくれるんだ!?って。

しかも、お母さんには、ちゃんと嬉しいプレゼントをくれたのに、
お父さんには、「ちっちゃい」ビールだなんて。。。


好きな物だけど、「ちっちゃい」って (おぃ! 笑


「パパ、あんまりいい子じゃなかったから、
 サンタさんはちっちゃいのにしたんだね。きっと!」

なーんてね。


このエピソード、娘は保育園でみんなに喋ってまわったようです。
きっと、一年間、いかに良い子じゃなかったかを詳細に添えてね。 (^^;;



子供にしてみれば、枕元にプレゼントが置かれてたという事実があるだけで、
サンタさんの人となりみたいなものって、イマイチ、ピンときませんよね。

ちっちゃい缶ビール一本が、
ちゃんと皆を見てるし、おちゃめで洒落っ気のある人っていう
イメージを演出してくれるのです。  (^^)v



ポイントは、お母さんへのプレゼントもちゃんと用意すること。
皆にくれなければ、お父さんにプレゼントがあることの説明がつきません。
小さくても安くてもいいから、嬉しくて普段買わないものを用意、いや、"お願い"してください。


そして、チビ缶ビールは、いつも飲んでいる銘柄のチビ缶がベストです。
いつものヤツなんだけど、ちっちゃい!(笑)
そのルックスだけで相当おもしろいですから。



必要な物はコンビニですぐに手に入るのが良いところ。

今からでも十分間に合います。



遊び心のある、お父さん、お母さん、
今年のサンタさんを印象的にするこの小ネタ、是非ためしてみてください。



25日の朝が、クリスマスの一大イベントなのは、
あと何度もありませんからね。 (T_T)



#結果報告、楽しみにしています! (^^